【保育園】土と緑に触れる”自然教育” 園長の思い 愛媛 NNNセレクション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • 運動場の代わりに、緑あふれる庭のある保育園。30年以上「自然教育」に携わってきた園長が自らの理想の保育を実現する集大成として立ち上げた保育園とは。
    (2023年5月31日放送「NEWS CH.4」より)
    ※動画内のデータは、放送時点のものです。
    ↓↓チャンネル登録もお願いします!↓↓
    / rnbnewsch4
    ◇愛媛のニュースは 南海放送 NEWS CH.4 月~金 夕方 6 時 15 分から
     Twitter  / rnb_houdou
     HP ch4.rnb.co.jp/
    ◇南海放送チャンネル
      / @nankaichannel
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram www.instagram....
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #グップラ #自然教育 #出原大 #むぎの穂保育園 #南海放送 #愛媛のニュース #newsch4 #自然 #子ども #保育園 #育児 #教育 #RNB #NNN #日テレ​​ #ニュース​​

Комментарии • 5

  • @わたなべゆうこ-f7v
    @わたなべゆうこ-f7v Год назад +1

    私が子供の頃はこんな保育園でした😄あちこち植物が生えてくぬぎの木にはカブトムシ、クワガタ、ジャノメチョウ捕まえ、木登りや、花壇のさつきの花の蜜を吸ったり、桑の実や桜の実を食べて口の中が真っ黒になって、用務員さんのお花畑や給食に使った野菜畑で野菜を取って、給食のおばちゃんの所に持って行きました😄
    廊下には🐓が歩いたりウサギがいたりハゼの木の根元にはゴサやレジャーシートをひいて葉っぱや、ドングリでおままごとをして遊び、お隣の小学校の管理する森にお散歩や虫捕り、池ではメダカや小鮒を捕まえて保育園の水槽に入れて観察したり、本当に自然豊かな保育園、小学校生活ができたので情緒豊かに育ち、今も自然が大好きです。
    子供の頃に自然の多い保育園、小学校に通えた思い出、ありがたく思っています。
    こんな自然たっぷりの保育園が復活しているなんて素晴らしいですね😃👍
    私には子供ができませんでしたが😢子供がいたら自然いっぱいのこちらの保育園に通わせたいと思いました。

  • @kkss6409
    @kkss6409 Год назад +2

    日テレさん、取材してくれてどうもありがとう。まだ視聴回数が少ないようですが多くの人の目に留まってほしいです。こんな園が増えたら日本は再生できると思います。

  • @kkss6409
    @kkss6409 Год назад +2

    私に子供がいたら入園させます。素晴らしい保育、教育環境ですよ。

  • @弘美高橋-x3g
    @弘美高橋-x3g Год назад +2

    自然は子供たちの先生。
    児童発達支援施設で働いていますが、一日中室内の中で思いっきり走り回ることも出来ず、いつも同じようなおもちゃを与えられて、
    せめて外に出ようよ。
    と思います。
    こういう施設が増えて、心が満たされる子供たちが増えたらすてきですね。

  • @ノンノン-j8b
    @ノンノン-j8b 8 месяцев назад

    知育もいいですが人が豊かに育つ育つ上でやはり原体験の方が圧倒的に大事だと思います。🌿
    こんな素敵ね園で過ごせる子供達はほんとに幸せですね🍀✨